【額縁の飾り方】壁への飾り方(決めた位置に飾る方法。)

今回は額縁の壁への飾り方をご紹介いたします。
この方法は弊社スタッフが額縁の取付工事にお伺いした際に実際に行っている方法です。
1.額縁の外寸を計ります。
  
 
 サイズは横350㎜、縦810㎜でした。
2.壁のどの位置に額縁を飾りたいかを決めます。まずは高さを決め、額縁の外寸から下、左右の位置を決めます。額縁の外寸に合わせてテープを壁に貼ります。
  
 
3.額裏の吊り紐を取り付けます。
 
4.弊社では吊り金具を2つ取り付けるので、左右、額縁の外寸から同じ長さの箇所2点の所から紐を上側に引っ張り、額縁の上部分から何センチの所に紐が来るかを確認します。
  
 
 今回は額縁外寸5cmの箇所から紐を引っ張り、上から25cmとなりました。
5.壁に吊り金具を付ける位置に印をつけます。
 
6.吊り金具を壁に取付けます。印をつけた箇所に吊り金具の紐がかかる部分を合わせます。
 
7.額縁の吊り紐を吊り金具にかけます。
 
8.位置を確認します。
  
 
 上下左右とも所定の位置に飾れました。
9.テープを剥がします。
 
10.完成です。
 
額縁や額装なら創業92年の老舗安井商店|東京・上野のフレーム専門店のTOPへ
Latest posts by gaku-yasui (see all)
- Hello world! - 2018年11月28日
 コピー用紙(コピー用紙サイズ対応フレーム)
コピー用紙(コピー用紙サイズ対応フレーム) ポスター(ポスターサイズ対応フレーム)
ポスター(ポスターサイズ対応フレーム) 紙・薄い作品(デッサン額)
紙・薄い作品(デッサン額) 写真(写真額)
写真(写真額) 色紙(色紙額)
色紙(色紙額) 小さい写真(フォトフレーム)
小さい写真(フォトフレーム) 手ぬぐい(手ぬぐい額)
手ぬぐい(手ぬぐい額) 賞状(賞状額)
賞状(賞状額) ユニフォーム・洋服(ユニホーム額)
ユニフォーム・洋服(ユニホーム額) スカーフ(スカーフ額)
スカーフ(スカーフ額) 書(書道額)
書(書道額) 遺影写真(遺影額)
遺影写真(遺影額) レコード(レコード額)
レコード(レコード額) 勲記・勲章(勲記勲章額)
勲記・勲章(勲記勲章額) 水彩画(水彩用紙対応フレーム)
水彩画(水彩用紙対応フレーム) 子供用画用紙(画用紙額)
子供用画用紙(画用紙額) 本(本専用額)
本(本専用額) 厚みのある作品(立体BOXフレーム)
厚みのある作品(立体BOXフレーム) 日本画(日本画額)
日本画(日本画額) 油彩画(油額)
油彩画(油額) パズル(パズル額)
パズル(パズル額) 金具
金具 紙マット
紙マット アウトレット
アウトレット オーダー額
オーダー額