【大型作品の額装】ご依頼~設置まで。(Part1
)

安井商店では大型作品の額装も承っております。
2mを超えるような作品の場合、店舗へのお持ち込みが不可能なため、弊社スタッフが現地にお伺いさせて頂きます。(注1:出張費(16,000円~32,000円 距離によります。)を頂きます。注2:場所によってはお断りさせて頂く事もございます。)
流れと致しましては
➀ お問い合わせ→ ➁ お伺い(額装が可能か不可能かの判断)→ ➂ お見積もり → ➃ 作品を外す → ➄ 採寸 → ➅ 額縁・壁側の金具作成 → ➆ 額装 → ➇ 設置 → ➈ ご請求 となります。
令和2年に実際に額装をした大型作品の事例とともにご説明させて頂きます。
➀ お問合せ
都内のお寺から電話でのお問合せ 令和2年3月下旬
内容 4.5m以上ある絵巻物を額装し直したい。といったご要望でした。
➁ お伺い
3月31日 実際にスタッフが現地に赴いて作品を拝見。
・作品の現状把握
(1)絵巻物を上下2段でベニア板に張り込みをして額装している。
(2)ダストカバーが付いていないため、作品の劣化が進んでいる。ベニア板に穴が空いている。
(3)作品を一度はずし、裏打ち、補修、をした上で、新しい木製パネルに作品を張り込み額装する。アクリル板は5mと1枚板が既製品ではないため、分割して取り付ける。
(4).額装は可能と判断しました。

額縁の外寸は大よそ4m90cmでした。

ベニア板に穴が空いております。
➂ お見積もり
現状が把握できたので、額縁を下ろすこともなく、今回はお見積もりを提出させて頂きました。(場合によっては作品を壁から外した後、お見積もりをする場合もございます。)
➃ 作品を外す
今回は足場を組んで作品を外しました。


➄ 採寸
作品サイズを正確に計り、額縁の作製サイズを決めます。
➅ 額縁・壁側の金具作成
弊社で図面を作成し、額縁の生産を開始いたします。又、壁側に取付ける金具に関しても決定いたします。(既製品がない場合はオーダーでおつくりする事もできます。今回は額受け金具をオーダーでおつくりいたしました。)
➆ 額装 → ➇ 設置の詳細はこちらからになります。
額縁や額装なら創業92年の老舗安井商店|東京・上野のフレーム専門店のTOPへ
コピー用紙(コピー用紙サイズ対応フレーム)
ポスター(ポスターサイズ対応フレーム)
紙・薄い作品(デッサン額)
写真(写真額)
色紙(色紙額)
小さい写真(フォトフレーム)
手ぬぐい(手ぬぐい額)
賞状(賞状額)
ユニフォーム・洋服(ユニホーム額)
スカーフ(スカーフ額)
書(書道額)
遺影写真(遺影額)
レコード(レコード額)
勲記・勲章(勲記勲章額)
水彩画(水彩用紙対応フレーム)
子供用画用紙(画用紙額)
本(本専用額)
厚みのある作品(立体BOXフレーム)
日本画(日本画額)
油彩画(油額)
パズル(パズル額)
金具
紙マット
アウトレット
オーダー額